- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- Boadicea へ行く。
[[アイルランド交響曲 -An Irish Symphony-]] に戻ります
1936年 "[[The Celts]]" に戻ります
#contents
#clear
** "Boadicea" -1937年 [#i77a8b80]
CENTER:
*** ブアハラ晃(沖縄水産→中日ドラゴンズ) [#g0ccb995]
&ref(デ・ヴァレラ.png); この度は当AARに多数のコメントをお寄せいただき、ありがとうございます。
&ref(デ・ヴァレラ.png); 中でも、ずっと謎の人物であった我がエールの国家元首、
#ref(バックリー.png);
&ref(デ・ヴァレラ.png); ドナル・バックリー氏の正体についての情報は、非常に助かりました。
&ref(デ・ヴァレラ.png); [[Wikipedia:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%A9]]に名前のあった、ドムナール・ウア・ブアハラ氏だったんですな。
&ref(デ・ヴァレラ.png); というわけで、早速HoI2のministers_ireも書き換えてきました。
&ref(ブアハラ01.png); &ref(ブアハラ02.png);
&ref(バックリー.png); というわけでシーナスカル参上。これからはバリバリ参加して
&ref(デ・ヴァレラ.png); [[''うしろまわしげり!'':http://www.youtube.com/watch?v=i37NOUTOoPg]]
&ref(バックリー.png); ''ゲフゥ!''
&ref(デ・ヴァレラ.png); アイルランド名を名乗らないような輩に発言権なし!
&ref(デ・ヴァレラ.png); ゲール名を名乗らないような輩に発言権なし!
&ref(バックリー.png); ワシのせいじゃないだろ!元首蹴るなよ!
&ref(デ・ヴァレラ.png); えー、ここで皆様に確認までに言っておきますが。
&ref(デ・ヴァレラ.png); 私を含め、若手のアイルランドの政治家はほぼ全員、''独立運動と内戦で血と硝煙の臭い嗅いでますんで。''
&ref(デ・ヴァレラ.png); 私を含め、若手のエールの政治家はほぼ全員、''独立運動と内戦で血と硝煙の臭い嗅いでますんで。''
&ref(デ・ヴァレラ.png); 甘く見ると血ィ見るぞ! ''血ィ見るぞ!''
&ref(バックリー.png); 老人にもっと優しくしてyp……
&ref(デ・ヴァレラ.png); [[''なさけむよう!'':http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC]]
*** IC20への長い道のり [#ub2736f3]
&ref(デ・ヴァレラ.png); 邪魔者をたたき出したところで、年初会議にしましょう。
&ref(コスグレーヴ.png); 鬼か貴様。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); 今年もスライダーは''介入主義''へ動かしました。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); 昨年のチートにより、ICは10から''15''に上昇しておりますが、現在生産しているのはスライゴーの工場のみです。
#ref(1937生産状況.png);
&ref(コスグレーヴ.png); 無駄な貿易が物資生産量の増大と、ICの圧迫を招き、複数工場の建設をできなくしているようだな。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); この作者の貧乏性だけは、死ぬまで直りそうに無いですね。
&ref(デ・ヴァレラ.png); 物資が無駄に溜まっていくのが''快感''なんだとさ。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); また、国内の防諜網を整備しています。アンチスパイが10人になり次第、スパイ摘発に乗り出します。
&ref(デ・ヴァレラ.png); もっとも、我が国内に潜伏中の敵性スパイって、''4人しかいない''んだけどね。
&ref(コスグレーヴ.png); とことん国際社会から無視されておるなァ。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); なお、年明け早々、昨年初頭に建設を始めたスライゴーの第1工場が完成しています。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); これで現状の実ICは''16''に上昇しています。
&ref(デ・ヴァレラ.png); IC20にはまだまだかかりそうだね。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); スライダーを''自由経済''に寄せれば、工場ももっと早く建設できましょうに。
&ref(デ・ヴァレラ.png); (∩゚д゚)アーアーきこえなーい。
&ref(コスグレーヴ.png); 何にそんなに介入したがってるんだ、このウォーモンガーは。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); 兵隊もいないのに。
&ref(デ・ヴァレラ.png); (∩゚д゚)アーアーきこえなーい。
*** 暇と性欲を持て余す [#k0c27371]
&ref(デ・ヴァレラ.png); 今年はもうやる事ありません。''以上、解散!''
&ref(コスグレーヴ.png); ''待てイ!''
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); これじゃ何のためにAAR書いてんだかわかんないでしょう!何かしましょうよ、なにか。
&ref(デ・ヴァレラ.png); えー? んじゃぁ、エールのゲーム開始時の技術開発状況でも見ていましょうかねー。
&ref(コステロ.png); (拍手)
&ref(デ・ヴァレラ.png); いたのか。
.
|歩兵|装甲と火砲|艦船|
|#ref(R1937_01.jpg);|#ref(R1937_02.jpg);|#ref(R1937_03.jpg);|
|産業||航空機|
|#ref(R1937_05.jpg);|#ref(Skellig_Michael.jpg);|#ref(R1937_04.jpg);|
|陸戦ドクトリン|海戦ドクトリン|空戦ドクトリン|
|#ref(R1937_A.jpg);|#ref(R1937_B.jpg);|#ref(R1937_C.jpg);|
.
&ref(デ・ヴァレラ.png); &size(25){''どうだい、この綺麗さっぱり振り。''};
&ref(コスグレーヴ.png); 見事なまでに何も無いな。感動したわえ。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); 英国から何某か、技術が流入しててもおかしくないのに……
&ref(デ・ヴァレラ.png); 内戦で基礎インフラがすっ飛んじゃったんだ、と脳内保管しておこう。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); その割にはわが国の7プロヴィンスのインフラ、全て''100%''なんですが。
&ref(コスグレーヴ.png); 産業系は何もないが、陸ドクと野戦砲だけ少し開発されとるな。
&ref(デ・ヴァレラ.png); ''内戦やってましたから。''
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); うわぁ。
*** 愛蘭デモクラシー [#k280a563]
&ref(デ・ヴァレラ.png); おっ、民主主義イベントが初めて発生しましたね。
#ref(19370215_ファシスト党禁止.png);
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); ファシスト党禁止法案ですか。抽象的で、抜け道のありそうな法案名ですね。
&ref(コスグレーヴ.png); 大方の世論は、可決はされないと見取る、か。どうするねティーシャク。
&ref(デ・ヴァレラ.png); 現在のエールの政体スライダーは、と。
#ref(1937民主主義.png);
&ref(デ・ヴァレラ.png); ふんふん。
&ref(デ・ヴァレラ.png); &size(25){''よし、可決。''};
&ref(コスグレーヴ.png); &ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); ''工エエェェ(´д`)ェェエエ工''
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); こりゃまた偉い勢いで世論裏切りましたな、このティーシャクは!
&ref(コスグレーヴ.png); 何だってウラクタス((ウラクタス = ゲール語で「議会」))を通したんだ? またサイレント魔女☆[[リティ:http://www.avispa.co.jp/html/player/littbarski07.html]]がどうこう言う気か?
&ref(デ・ヴァレラ.png); コスグレーヴ卿、それリンク先違う。
&ref(デ・ヴァレラ.png); そんなもん、''自由経済派から政体を動かしたくないから''、に決まってますよ。
&ref(デ・ヴァレラ.png); 民主主義と左右への振れ具合で、同じ民主主義でも大きく変わってしまいますからね。
&ref(デ・ヴァレラ.png); 工場建設のためにも、社会保守派になるのは避けたい。それ故の左傾路線ということです。
&ref(デ・ヴァレラ.png); エールにとっての理想的なスライダー位置は、この辺ですね。
#ref(1937理想の政体.png);
&ref(コスグレーヴ.png); 微妙に独裁寄りに動かす予定なのか。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); ギリギリ目一杯寄せず、スライダー1個分の余裕を持たせてますね。
&ref(デ・ヴァレラ.png); 民主イベントが怖いですからね……強制スライダー移動イベントは、『あるもの』と考えて設定しないと。
&ref(ベティ.png); これはフィアナ・フォール((フィアナ・フォール = 1937年当時のアイルランドの政権与党))の皆様、お揃いで。
&ref(コスグレーヴ.png); む? 誰だ?
&ref(ベティ.png); この度は私どもの提起いたしましたファシスト党禁止法案に御理解をいただき、感謝いたしますわ。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); あ、貴女は''レーニン主義者''の情報大臣候補、ベティ・シンクレア女史!
&ref(デ・ヴァレラ.png); また変なのが増えたな。
&ref(ベティ.png); 昨今のイタリアを席巻しております軍部ファッショの黒い風、あれをエールに入れてはなりません。
&ref(ベティ.png); それに引き換え、ティーシャク閣下はイデオロギー的には相容れないながらも御立派でいらっしゃいます。
&ref(ベティ.png); 長く続いた内戦で荒んだエールから、その悲劇の種たる軍隊を全廃なさるなんて!
&ref(ベティ.png); 非武装中立こそ、私ども世界平和を願う地球市民にとって……
&ref(コステロ.png); (マッスルポーズ)
&ref(ベティ.png); ……何ですの、貴方は。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); あのー、何か勘違いされてるようですが、この内閣は介入主義の戦争内閣を目指してるんですが。
&ref(コスグレーヴ.png); あ、馬鹿、余計なことを!
&ref(ベティ.png); &size(18){''戦争内閣ですって!? なんという事を仰るの!''};
&ref(ベティ.png); &size(18){''軍隊というのは人殺しの為の道具、軍隊が無くなれば戦争も無くなるのですよ!''};
&ref(ベティ.png); &size(18){''せっかくエールから軍隊を一掃した今、我々が輸出すべきは愛と平和です!''};
&ref(ベティ.png); &size(18){''『だめなものはだめ』の精神で、20世紀こそ女性に優しい世界を!''};
&ref(デ・ヴァレラ.png); ''マドンナ議員よや!''
&ref(コスグレーヴ.png); ''非武装中立論よや!''
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); ''助けよや!''
&ref(コステロ.png); (威嚇)
&ref(デ・ヴァレラ.png); 気持ちだけもらっとく。
.
.
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); というわけで、中国方面でドンパチが始まったのもどこ吹く風と、冗談でもなんでもなく……
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); 工場建設を継続した以外はなぁぁぁぁぁんにも起こらぬまま、アイルランドの1937年は過ぎていったのでした。
.
.
*** 蛇足 [#fde511bc]
&ref(デ・ヴァレラ.png); なんだかベルギーが異常に貿易に熱心なんですよ。
#ref(19370803_ベルギー貿易攻勢.png);
&ref(コスグレーヴ.png); 受ける君も君だよ、ただでさえ資源輸入超過してるのに。
&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); こんなの受けてるから、物資生産でICが圧迫されるんじゃないですか。
&ref(デ・ヴァレラ.png); フヒヒwwwwサーセンwwwwwww
1938年 "[[A Day Without Rain]]"に進みます