• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Hope Has a Place へ行く。

[[アイルランド交響曲 -An Irish Symphony-]] に戻ります
1945年 "[[Long Long Journey]]" に戻ります

#contents
#clear

** "Hope Has a Place" -1946年 [#r5c0f528]

*** 遥々来たぜオセアニア [#c3103c5a]

&BR;
CENTER:&ref(1946ダブリン.png,,,,"ダブリン市街");
CENTER:アイルランド首都 ダブリン 1945年 晩秋──
&BR;

#ref(グリーン.png,left,around)
''報告します!''
オーストラリア・キャサリン港を最終目的地とした我がエール輸送艦隊より、
先ほど無事入港を完了した旨の連絡が入りました!
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
着きましたか!
輸送艦独行なんて無茶をしましたから、本当に冷や冷やしましたよ……
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
損害は?
一兵も欠けることなく、到着したのか!?
#clear

#ref(グリーン.png,left,around)
その点につきましても、併せて確認が取れております。
航路において、潜水艦を含め、一切の会敵はありませんでした。
''輸送艦6個部隊''、''海兵隊3個師団''、''山岳師団3個師団''、''いずれも健在です!''
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1945キャサリン01.png,,,,"艦船");

&BR;

CENTER:&ref(1945キャサリン02.png,,,,"陸兵");

&BR;

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(16){''ほぉ〜っ……''};
いや、よかった、本当によかった!
人的資源を''100近く''投入した部隊を失ったりしたら、我が国はもう二度と立ち直れませんでしたよ。
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
なにげに、今回の輸送作戦は我が国の歴史において、最大規模の''賭け''だったからな。
我が国にとって、人的資源難だけはどうにもならん宿痾だ。
その乏しい人的資源を搾り出して、ようやく作ったなけなしの虎の子を独行輸送……ぶるる、なんと恐ろしい。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
''人的資源+100''のイベントが起こって、これですからね……
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1945人的資源.png,,,,"人口400万人の国ですから");

&BR;


#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
スマトラ島への侵攻作戦ですが、長期にわたる航海のため、指揮統制がかなり落ち込んでいます。
実施はこれが回復した後ということになりましょう。
#clear

#ref(マッケンティー.png,left,around)
また、エール本島にて待機中の''歩兵師団6個師団''、および''輸送艦9個部隊''ですが、
これは''「準現代型歩兵師団」''の研究、および装備改変が完了し、かつ現在建造中の
''「改良型駆逐艦」''がロールアウトし次第、豪州へ移動させる予定です。
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
こちらにつきましては、1946年の夏以降になりそうです。
現状では、今すぐ使えるのは海兵3個、山岳3個の計6個師団のみになりますね……
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
駆逐艦などとあわせて編成中の新規海兵隊師団ですが、こちらも3個師団揃うのは来年になります。
''AARの中の人の主義により''、海兵隊を3個師団未満で前線に送ることはありえませんので、
この編成途上の海兵隊師団も、今回はお蔵入りとなります。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
結構です……いざとなったら、オーストラリア軍の指揮権を借りるなりして、侵攻用の兵力を借りるとしましょう。
それと……海軍大臣、輸送艦部隊にもう一働きをさせてください。
''スマトラ島周辺海域を遊弋し、敵地上部隊の有無を探ってみて欲しいのです。''
#clear

#ref(グリーン.png,left,around)
&size(16){''ゲェーッ!''};
非武装の輸送艦に強行斥候をさせるですとォーッ!
ティーシャクは鬼ですか!
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
我ながら酷いとは思いますが、何とかよろしく頼みます。
スマトラ島の敵兵力の配置によって、上陸地点を考えなければならないので……
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
まぁ、それは道理でしょうね、寡兵ですしね……
もっとも、上陸作戦に大部隊をつっこんでも無駄なんですが……
#clear

#ref(グリーン.png,left,around)
……わかりました、輸送艦部隊にその旨の指令を出しておきます。
ああ、どうか空母部隊と接敵したりしませんように……
#clear

&BR;
&BR;
&BR;
&BR;

CENTER:&ref(輸送艦.png,,,,"ザブザブ");

&BR;
&BR;
&BR;
&BR;

#ref(グリーン.png,left,around)
うーい、たでぇまー。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
何ですよ、その変な挨拶は。気が抜けるなぁ。
で、スマトラ島の敵軍の配置状況、どうでした?
#clear

#ref(グリーン.png,left,around)
&size(32){''あいつらパープリン!''};
見てよこれ!
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1946スマトラ島.png,,,,"今村善政にもほどがある");

&BR;

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(24){( ゚д゚)……};
#clear

#ref(グリーン.png,left,around)
ついでにジャワ島も見てきた!
ジャワ島っつったら、要所であるジャカルタのあるところ!
見ろ! さぁ見ろ!
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1946ジャワ島.png,,,,"別に爆撃喰らって蒸発したわけじゃないんだぜ!");

&BR;

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(24){( ゚д゚)};
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(24){( ゚д゚)……};
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(24){( ゚д゚ )};
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
''こっち見んな。''
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
何で?
何で戦略の要所、希少資源の産出地が、''無防備''?
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
これは……罠……なんでしょうか?
誰の罠? 孔明? 天狗? ''カーチャン''?
#clear

#ref(グリーン.png,left,around)
ちなみに、スマトラ島のガラ開きの3プロヴィンス、ドマイ、メダン、パダンのうち、
ドマイ、メダンには''揚陸可能な砂浜があります。''
しかもその3プロビ押さえちゃえば、''我が国の希少資源赤字は一気に黒字転換。''
#clear

#ref(グリーン.png,left,around)
つーかもう、天佑通り越して気が抜けるっつーか何つーか、
&size(32){''気味が悪いわ!''};
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
何だかなぁ……気合入れて海兵隊とか用意したのがバカみたいだ……
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
ですが……どう考えても、これは千載一遇のチャンス!
これをみすみす逃したら、お天道様に顔向けできない!
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
罠だァ? 上等だ!
''矢でも鉄砲でも、天狗でも孔明でもスターリンでも何でも持ってきやがれ!''
#clear

#ref(スターリン.png,left,around)
呼んだ?
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(32){''帰れ!''};
#clear

#ref(スターリン.png,left,around)
ちぇー。
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
ちょっと待て、今のは誰だ!
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
んなこたぁどうでもいいんです!
総参謀長、作戦開始、作戦開始です!
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
はっ、喋ってるうちにいつの間にか指揮統制も回復しました!
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
''全軍に通達!''
我が軍はこれより遣豪派遣軍の全力を以って、メダン、およびドマイへの強襲揚陸を敢行!
''スマトラ島制圧作戦を開始する!''
#clear

&BR;
&BR;
&BR;
&BR;
&BR;

#ref(スターリン.png,left,around)
うーい、たでぇまー。
#clear

#ref(ベリヤ.png,left,around)
どこ行ってたンスか書記長。
昼食後から姿が見えませんでしたけど。もう夕方スよ?
#clear

#ref(スターリン.png,left,around)
んんー? ちょいと''京成スカイライナー''でダブリンまでよ。
あいつらひでぇんだぜ、呼ばれたから行ったのに茶も出さずに追い返しやんの。
#clear

#ref(モロトフ.png,left,around)
何を言ってんですよ。
ベルギーからワッフル届きましたけど食べます?
#clear

#ref(スターリン.png,left,around)
もらうー。
#clear

*** スマトラ島へ! [#zf05a625]

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
作戦の状況はどうか!
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
はっ!
我が精鋭部隊は揚陸に際し、我が方に数倍する敵兵力の頑強なる抵抗に遭うも、これの殲滅に成功!
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
多大なる損害を出しつつも敵戦力の撃滅、掃討に向け、スマトラ島北部を制圧中!
敵、日本軍の重戦車を一車また一車と駆逐しつつ、もっか激戦の最中であります!
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(24){嘘だね?};
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
……
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(24){う、そ、だ、よ、ね?};
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
&size(24){(´・ω・`)ショボーン};
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
で? 本当のところは?
我が軍の精鋭部隊は、どう戦ってるって?
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
戦うもへったくれも。
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1945初陣.png,,,,"馬鹿にされた気分");

&BR;

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
ご覧のとおり、&size(18){''無血占領''};ッス。
我が軍は、抵抗のテの字も無いまま、''メダン、ドマイを確保しました。''
爆撃機すら飛んでこないの。何でなんですかね、この無防備ぶりは……
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
わざわざ海兵隊作って、初陣がこれか……
クリスマス前にはパダンの制圧もできそうだな。
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
もっとも、残る2プロヴィンスの''パレンバン''、''オストハーフェン''には日本軍が塹壕掘って籠ってますので、
無血占領というわけには行きません。ある程度の損害は覚悟しませんと。
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
こちらは6個師団しかいないうえに、塹壕と来たか。
その両プロヴィンスはかねてより度々英米軍機が爆撃してはおるが、あまり楽観視もできんな。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
巷間、''攻め手は守り手の3倍の戦力が必要''と言いますからね……
日本軍が何個師団をここの守りに置いているか分かりませんが、援軍の歩兵師団と海兵隊師団が到着する、
46年の夏を待つべきかもしれません。
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
とか言ってる間に、山岳師団がパダンを落としたぞ。
とりあえず、敵の戦力を図る意味でも、一回だけ攻めてみるべきではないだろうか。
まだ初陣も飾っていないわけだし、一戦してその結果を見てからでも遅くはあるまい。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
そうですね、ですが攻めるのは一度だけです。
''ドマイの海兵隊3個師団を主攻、パダンの山岳師団を助攻、支援攻撃担当とします。''
これで負けたら素直に退いて援軍を待ちましょう、人的資源の無駄遣いはなんとしても避けないと……
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
''勝ちました。''
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(24){(゚Д゚)ハァ?};
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
(゚Д゚)ハァ? じゃないですよ、''我が軍はパレンバンを制圧しました。''
……オストハーフェンへの攻撃は、如何いたしますか?
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
ちょっと待て、46年にもなって、たかだか3個師団ずつの''改良型海兵師団''と''基本型山岳師団''が勝ててしまう、ってことは……
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
……敵の指揮統制が回復しないうちに、オストハーフェンも攻めましょう。
海兵隊がパレンバンの制圧を完了し次第、同じく6個師団で上下から攻撃です。
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
1946年1月24日、スマトラ島における最後の日本プロヴィンスであるにオストハーフェン籠る
敵日本軍に対し、我が軍6個師団が総攻撃を開始!
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1946総攻撃.png,,,,"激戦!");

&BR;

CENTER:&ref(1946勝利.png,,,,"どうだ!");

&BR;

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
&size(32){そして至極あっさりと勝利!};
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
ご覧いただきましたとおり、我が軍の精兵たちは、見事敵軍の一掃に成功!
そして1946年2月1日、オストハーフェンの占領に成功!
''スマトラ島の主要5プロヴィンスを、我が軍が全土占領いたしました!''
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
よ……よ……''よくぞッ……!!''
よくぞ成し遂げてくれた……ありがとう、ありがとう……!
これで、我が国は''希少資源の途絶による破産から救われた''……!
#clear

#ref(マッケンティー.png,left,around)
物資輸送船をちょこちょこ作り溜めしておいてよかったですね。
護衛艦は50隻もありませんが、輸送船だけなら200隻以上の作り置きがありますよ。
もっとも、足りなくなる可能性もありますので、まだまだ建造する予定ですが。
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1946船団.png,,,,"資源産出量が占領したてで回復してないので、まだこんなもんです");

&BR;

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
…なぁ、感動に打ち震えているところ悪いんだが、ちょっといいか?
型落ちの海兵隊なんぞ((とはいうものの、陸戦ドクトリンは全部開発済みなんだよ))で一掃出来てしまうって……
一体、敵部隊はどのくらいの数がおったんだ?
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
えぇと、それがですねぇ……
#clear

&BR;

CENTER:&ref(19460124_タコ殴り.png,,,,"パレンバンから敗走した部隊は消滅したのかな?");

&BR;

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
こんな按配でして。
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
''6:1かよ!''
''攻め手は守り手の三倍〜云々って、6倍いたのかよ!''
''て言うか何でこんなに守りが薄いんだよ!''
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
本当に、いったい何なんでしょうか、この''ボーナスステージ''は……
#clear

#ref(バックリー.png,left,around)
''極東情勢は複雑怪奇。''
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
シーナスカルに退陣フラグが!
#clear

*** 横取り40萬 [#lc01f0b6]

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
3月6日、我が軍は''陸路で''バンカ島に到着、抵抗なしにこれを制圧。
''これを以って、スマトラ島の6プロヴィンスの全制圧が完了しました。''
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
お疲れ様でした。人的資源の損耗も最小限度に抑えられたようで、何よりです。
#clear

&BR;

CENTER:&ref(19460306_人的資源.png,,,,"アイルランドで5.51はでかいよね、やっぱり……");

&BR;

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
また、3月2日に''6ライン並列生産''していた駆逐艦の第一陣がロールアウトしております。
早速、輸送艦部隊と組ませることとしましょう。
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
うむ、その輸送艦に追加派兵分の海兵隊3個師団を積み、また豪州へ送り出すとしよう。
スマトラ島を落としたのだ、次は''ジャワ島''だな。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
ええ、合計9個師団の組織率等が回復し次第、第二次上陸作戦を決行するとしましょう。
''どうせまた守備スカスカだろうし。''
#clear

#ref(アイケン.png,left,around)
ええ、それでは3月初頭現在のジャワ島の敵守備隊配置図を……
''あ!''
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1946火事場泥棒.png,,,,"い、いつの間に");

&BR;

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
な!
#clear

#ref(マッケンティー.png,left,around)
なッ!
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
なななななッ!
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(40){何しとんじゃアメ公ォォォォォッ!!};
#clear

#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
これはやられた……
バンカ島に兵を進め、「ヘー、パレンバンから陸路でいけるんだ((バンカ島からは希少資源じゃなくて、鉄が出るよ。))」なんて感心してる最中に、
あいつらいつの間にか上陸してたんだな。気づかなかった、不覚だ……
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
とりあえず、今後はどうしましょう?
未占領の島の東半分だけでもいただきますか?
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
未充足の部隊を送り込んじゃ駄目ですよ。
しょうがない、ジャワ島はアメリカに譲って、我々は別の''収奪地''を探しましょう。
……え〜と、手ごろなところは……
#clear

&BR;

CENTER:&ref(1946ベトナム.png,,,,"南部3プロヴィンスで希少資源を9産出");

&BR;

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
''ベトナムかなぁ。''
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
了解いたしました。
とりあえず、次の目標はベトナムということに仮決定しておきます。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
後々変わるかもしれないけど、用意だけしといてくださいね。
歩兵師団とかもベトナムに回さないと。
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
かしこまりました。
あ、そうそう、オストハーフェンに展開中の我が軍なんですけれども。
日本軍に度々爆撃されてますが、如何いたしますか?
#clear

#ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png,left,around)
#ref(コスグレーヴ.png,left,around)
如何といわれても、我が国には迎撃機なんて1機も無いぞ。
空戦ドクトリンもろくすっぽ研究しとらんし。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
うーん、とりあえず対空砲を作りますか。
今はオストハーフェンから離れるわけにはいかないので。
これも地味に人的資源を食うなぁ……どうしよう。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
ん〜……

''母国''に頼ってみる……かな。
#clear

*** エボニー・アイリッシュ [#ef9c5636]

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
ティーシャク、ちょっと宜しいですか。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
おお、初登場の内務大臣じゃありませんか。
どうしましたかね。
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
移民管理局なんですが、今月やたら大勢移民申請がありまして、
オーバーワーク気味になってるようなんですが……
何事でしょう? こんなに増えた原因、やはり先日のアレでしょうか?
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
ああ、アメリカの主要紙各紙に載せた政府広報ね。
''『アイルランド系アメリカ人の諸君、アイルランドに力を貸してくれ!』''っていう、''逆移民奨励''広告。
あれが効いてアイルランド系アメリカ人がいっぱいやってきたと、結構結構。
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
アイルランド系……というか、ですね……
なんか''ユダヤ人''が大勢来てるんですが……
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
それは新聞広告は関係なく、元からですよ?((史実でも、大戦前後を通じてアイルランドはユダヤ人を受け入れていました。もっとも、殆ど来ませんでしたが。))
我が国はユダヤ人差別をしません。プロテスタントの北部も、カトリックの地域も、みな等しくです。
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
元アメリカ国籍の人間にも、なんかイタリア系やギリシア系の苗字の人間が混じってまして……
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
母方の祖母とかがアイルランド系だったんでしょう。
''「証明書は特に不必要、自己申告でOK」''という旨は伝えてあるはずですが。
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
''黒人''や''インディアン''((この時代に「ネイティブ」っつーのはおかしいべ。))までいるんですが……
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
きっとご先祖様が、アイルランド系の人間とのハーフだったんでしょう。
どういう過程で産まれたかは詮索しちゃいけませんよ、カトリックはそういう下卑たこと考えちゃいけません。
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
どうみても''日系''や''中国系''なんてなアジアンまでが……
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
じゃがいも飢饉の時、日本や中国に移民した人々の子孫でしょう。
100年ぶりのふるさとです、温かく迎えてあげなさい。
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
……ぶっちゃけた話、いいですか?
確かに人的資源に恵まれない我が国が、その労働力を海外に求めなければならないのは理解できます。
しかし、''「自称アイルランド人」''をやたらに増やしちまって、我が国を移民国家にでもするおつもりですか?
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
''それの何が問題ですか。''
エールはこれまでずっと、''「逃げ出す側」''の国だったんです。
それが今や''迎える国''になっただけの話でしょう、誇りなさいよ。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
食い詰め者がエールに流れてきただけ? なら''工場での仕事を斡旋しなさい。''
前科者がエールに逃げてきただけ? なら捕まえて''工場で働かせなさい。''
差別に苦しんでいる人々が落ち延びてきただけ? なら温かく迎え、''工場の職をあてがいなさい。''
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
''はっきり言っておくがな、なりふりなんてかまってらんねーんだよ。''
''反論がおありなら対案を示しなさい。''
感情論は聞きません。以上です。
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
……失礼します。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
……。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
「自称難民」の外国人が大量に流入すれば、治安が悪くなるってかい?
内務大臣なら、そういったことを心配するのもわかるさ、ええ、わかりますよ。
だが、''それを抑えるのもまた内務大臣の仕事''でしょうがよ。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
……ガキの使いやってんじゃねーんだよ、ちったぁわかれよ……!
#clear

&BR;

CENTER:&ref(戦争避難民.png,,,,"自称避難民、アメリカより来たる");

&BR;

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
すんません失礼しまーす、言い忘れてたことが一件ありましたんでご報告でーす。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
なんですか、びっくりしたなぁもう。
また難民の国籍の話ですか?
こんどはどこ? インド? ブラジル? ケニア?
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
えーそれがですねー、&size(28){スペイン};からの移民が
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(36){追い返せ!};

……ハッ! Σ(゚Д゚,,),
#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
ニヤニヤ(・∀・)
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン ダマシタナ!

#clear

#ref(ラトリッジ.png,left,around)
ニヤニヤ(・∀・)
ニヤニヤ(・∀・)
ニヤニヤ(・∀・)
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)

ヽ(゚血゚)ノ キー!

#clear

&br;
&br;
&br;
&br;
&br;

&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); というわけで、ようやくここ数年の希少資源不足を解消し、そして行き当たりばったり的にベトナムを狙い……

&ref(デ・ラ・ポエル・ゴウ.png); ……後にこの邪な野望を大後悔するとも知らぬまま、1946年は過ぎていったのでした。

&br;
&br;
&br;
&br;
&br;

*** 蛇足 [#p21eb76c]

#ref(バックリー.png,left,around)
今回は随分更新までに間が開いたな。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
フヒヒwwwサーセンwwwwwww
#clear

#ref(バックリー.png,left,around)
遅れた理由が、実に情けないがな。
''書いてたAARがまるまる全部消えたそうじゃないか。''
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
このAARの中の人、めんどくさがって一回メモ帳とかに下書きしたりせず、
wikiに直書きしてるんですよ。何度もプレビューしながら。
#clear

#ref(バックリー.png,left,around)
で、書いてる途中に間違ってウィンドゥ閉じちゃったか何かしたわけか。
馬鹿だねぇ……
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
''もっと酷いです。''
この中の人、AAR書きながら気分転換に、[[別のゲーム:http://www.4gamer.net/review/postal2/postal2.html]]やってたらしいんですよ。((正確にはPOSTAL2 AW7。MODです。))
#clear

#ref(バックリー.png,left,around)
うん、それで?
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
それで、「パラダイスモール」っていうゲーム内に出てくるショッピングモールに行って、
モールの前に停めてある車を破壊して遊んでたら。
#clear

#ref(バックリー.png,left,around)
破壊して、遊んで、そしたら?
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
&size(32){フリーズしたそうです。};
CTRL+ALT+DELも何も効かない。電源落とすしかなくなったそうで。
#clear

#ref(バックリー.png,left,around)
バカだねぇ……
AARの下書きを用意しないのも、AAR書きながら別のゲームやるのも。
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
しかもやってるゲームが、ガンガン不正終了で落ちるアレ((MOD入れて以降、異常に不正終了しやすくなりました))ですよ。
危機管理が出来てないんだ、中の人。
#clear

#ref(バックリー.png,left,around)
AARの中身自体もそうじゃないか。行き当たりばったりが酷すぎるよ。
希少資源がなくなったからってんで、しょうがなく連合国入りして日本の上前ハネに行ってるけど、
これで希少資源が足りてたら、どうするつもりだったんだ?
#clear

#ref(デ・ヴァレラ.png,left,around)
その事前の計画については、''「延期はしたがあきらめてはいない」''だそうです。
今後、出てくるかもしれませんね。
#clear

#ref(バックリー.png,left,around)
期待せずに待っとるよ。
#clear

1947年 [[The Sun in The Stream]]に進みます

トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS